WordPressのカテゴリー一覧画面にフォームを追加してメタ情報を持たせる

こんにちは。
Webエンジニアのまぶちです。

WordPressのカテゴリーにメタ情報(カスタムフィールド)を持たせる方法を解説します。

-----sponsored link-----

カテゴリー一覧、編集ページにフィールドを追加する

まず、カテゴリーのメタ情報を管理画面で編集できるようにフィールドを追加します。

新規カテゴリーを追加

上記のようにアクションフックのcategory_add_form_fieldsを使用すると、「新規カテゴリーを追加」の最下部にフォームが追加されます。

カテゴリーの編集

アクションフックのcategory_edit_formを使用すると「カテゴリーの編集」の最下部にフォームが追加されます。
見た目を統一されるためにtableタグで囲っています。

フォームに入力した内容を保存する処理

上記だけだとフォームが追加されるだけでデータベースに保存されないので、タームメタに保存する処理を記述します。

アクションフックの「create_term」と「edited_term」にタームのメタ情報を保存する処理を記述しました。
「create_term」はカテゴリー(ターム)を新規追加した時、「edited_term」はカテゴリー(ターム)を編集した時に動く処理です。

以上でカテゴリーにメタ情報を持たせることができます。
よかったら活用してみてください。

---sponsored link---

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。