SNSが好きな人はブログで成功できる理由
どうも。
超絶人気ブロガーのクロロです。
近年においては、ほぼ全ての人が何らかのSNSをやってますけど、今回はSNSに関する私の見解を書いてみます。
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)
SNSというと、
mixi
ツイッター
フェイスブック
インスタグラム
とか、色々あるけど、皆さんはどれをやってますか?
私は、アカウント自体は、
mixiとツイッターを持っていて、mixiに関しては今では完全放置という状態となっている。
ちなみに、フェイスブックに関しても以前はやっていたんだけど、ブログで稼ぎ始めてからは放置となり、特にフェイスブックなんて身バレの要因とかになりうるんで、会社の関係者に副業がバレたらヤバいってことでアカウント自体を削除しました。
まず、私がここで言いたいのは、
SNSが大好きでよく利用しているタイプの人間は、
ブログで稼ぐことに向いているということである。
これは間違いない。
何より、私自身がそうだった。
私はmixiを10年前からやっていたのだが、そこの日記に週2~3記事ほど投稿していた。
で、日記を書いた時のマイミクからのコメントであったり、足あとが付いたりなどの反応が楽しくて楽しくて、仕事の合間や下手すると仕事中にも周りの目を盗んでmixiをやっていたのである。
※マイミクとは、mixi内でつながっている友人や知人を指す。そういう設定があるんです
▽mixiのホーム画面
そして、これは余談だが、元々mixiを始めたキッカケは浮気相手を探す為だった。
mixiにおいては共通する趣味であったり、地域を限定してユーザーを探すことができたり、さらには様々なコミュニティも存在していたので、出会うのにはかなり優秀なSNSだった。
例えば、私が名古屋に住んでいるとして「西野カナ」が好きだとしよう。
その際にはmixi内で「西野カナ」「名古屋」「女性」といったキーワードで検索すれば、名古屋在住で西野カナの好きな女性が一覧で出てくるわけである。
で、その中から気の合いそうな女にメッセージを送ったり、その女の書いている日記にコメントしたりなどして、徐々に親密になっていき、そこから食事やライブに一緒に行くことに発展する可能性があるわけである。
そんな感じで浮気目的で始めたmixiなんだけど、日記を書くことにもハマってしまって、そこから約7年ほど私はmixiのヘビーユーザーになることとなった。
その期間においては、自分の趣味や興味のあることに関する沢山の友人ができて、複数の女性とも楽しい思い出を作ることができたんだけど、その中でも最も大きな財産となったのはSNSで繋がることを楽しむ感覚であったり、ブログを書くスキルが身についたことだと思う。
例えば、今でこそ私は月間100万PV以上の人気ブログを複数運営しているわけだが、その礎を築いたのは間違いなくmixiだった。
私が副業として、ブログを始めてから3年以上が経過しているが、もしmixiの経験をなくしていきなりブログを始めたら、現状のような成果をあげることはできなかったと思う。
そして、mixiにおいては、どんなに面白い記事を書いて、どんなに多くのユーザーの関心を集めて日記のアクセスをアップさせたとしても、お金は一銭も稼げない。
しかし、だからといってmixiをやっていた7年間は無駄だったのかというと、そんなことはないのは前述した通りだ。
mixiが一銭にもならなくても、それをやっている期間は楽しかったし、人生を充実させることができた。
そして、その上、ブログで稼ぐためのスキルを身に付けることができたのだから、もはや言うことなしだろう。
だから、SNSが好きなタイプの人であるほど、ブログで成功する可能性は高くなる。
マイミクとかフォロワーの数は関係なく、単純に好きか嫌いかが重要。
また、あくまで自ら日記を書いたり、ツイートしたりしてなくてはダメ。
自分では何もせずに他人の情報を見るだけのユーザーとなると、話は変わってくる。
そんな感じで「SNSが大好きで1日の多くの時間をそれに費やしているんだけど、ブログはやってません」という人がいたら、副業としてブログを始めることを進めます。
その時間を、SNSではなくブログにシフトしたら、成功する可能性は高い。
ブログにおいては月1~2万から、やり方次第で月50万以上も稼げるので、そういうのに憧れながらもSNSばかりやってる人はもったいないと思う。
これ凄いですね
興味あるので全部読まさせていただきます
7のチカラからここに来ました・・・
凄い事されてますね
興味あるので読ませていただきます
そんなすごいかな(^^;
お褒めの言葉ありがとうございます。