【画像のサイズ変更や画像を切り取る方法】Paint NET(ペイントネット)

どうも。
超絶人気ブロガーのクロロです。

今回は「画像のサイズ変更や画像を切り取る方法」について解説します。

-----sponsored link-----

Paint NET(ペイントネット)

私の場合はペイントネットというツールで画像を加工している。

※以下のURLからダウンロードできます
Paint.NET – ダウンロード

それでは、ペイントネットを使用して画像を加工する方法についてを、動画で説明したので見てほしい。

基本的な画像の考え方としては以下の2点となる。

・ブログに合ったサイズに縮小・拡大する
・許容な範囲で画像を軽くする

ブログに合ったサイズに関しては、具体的には他の記事で説明していくが、画像によって、大きいものを使うべきか小さいものを使うべきかと判断していく必要はあるだろう。

例えば、世界遺産に観光にいった時の写真であれば、サイズはできる限り大きくした方が豪華に見える。
逆に、文章内にアバターのイラストを載せる程度であれば、小さい方が適しているだろう。

また、画像の重さに関しても基本、軽くした方が動作が重くならないので快適に文章を読めるのだが、軽くするということはその分、画像が粗くなってしまう。

だから、これに関してもどんな画像を使うのか次第であり、例えば世界遺産の写真を載せたいのであれば、多少はブログが重くなっても構わないので、画質を下げない方がいいだろう。

逆に、粗くなっても問題のない写真であれば、画質を落として軽くすることを優先した方が良い。

画質を優先するか、軽さを優先するかは、載せる画像とブログの運営方針次第なので、そこを考慮して試していけばいいだろう。

ちなみに、私の場合は95で設定することが多い。
理由は100と95では画質がそれほど落ちない割に、かなりの割合で軽くなるので、95くらいが丁度よいと思っている。

---sponsored link---

関連記事

2件のコメント

  1. タコ足配線 より:

    ダウンロードしました。
    丁寧な説明大変わかりやすかったです。

    早速29カレッジのチャットのプロフに画像貼りました。

    ちなみに画像はガルパンの「ねこにゃー」です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。