ブログはWordPressと無料ブログどちらで始めるべきか
こんにちは。
Webエンジニアのまぶちです。
ブログはWordPressと無料ブログどちらで始めるべきか。
それぞれのメリット、デメリットと共に解説していきます。
目次
そもそもWordPressって何?
WordPress(ワードプレス)は、もともとブログを作成するためのシステムとして公開されました。その後どんどん進化し、個人ブログ、企業サイト、公共機関のサイトなど、多方面にわたるウェブサイトで利用されています。
上記サイトに記載の通り、WordPressはもともとはブログ用のシステムでしたが、現在はさまざまなWebサイトの制作に利用されています。
WordPressのようなWebサイトを管理するシステムをCMSというのですが、WordPressはCMSの国内シェア82%、世界シェアは56%となっていて、圧倒的な人気を誇るCMSです。
※数値は2017年5月に調査されたものです。
実際、僕自身もWebサイト制作案件にはWordPressを利用する割合が比較的多いです。
WordPressのメリット
それでは、WordPressのメリットを見ていきましょう。
投稿画面がわかりやすい
WordPressは専用の管理画面にログインして記事を編集するのですが、操作性はシンプルでわかりやすいです。
下の画像のように、タグを一切入力せずに記事を書くこともできます。
無料ブログよりも断然わかりやすいって程でもないですが、操作を覚えるのは難しくありません。
無数のテーマがある
WordPressには無数のテーマ(デザインのテンプレート)があり、好みのテーマを選ぶことで簡単にサイトのデザインを変更可能です。
有料、無料どちらのテーマもあり、「WordPress 無料 テーマ」のように検索エンジンで調べると数多くのテーマが出てきます。
カスタマイズ性が高い
先述した通り、WordPressはさまざまなWebサイトの制作に利用されていて、WordPressで作れないサイトは無いと言っても過言ではないぐらいカスタマイズ性が高いです。(複雑なサイトの制作はプログラミングの技術が必要になります。)
多種多様なプラグインも提供されていて、プラグインをインストールするだけで機能を追加可能です。
プラグインはSEO(検索エンジン最適化)対策を行うものやECサイト(ショッピングサイト)機能を追加するものなど、例をあげるとキリがないぐらい多岐にわたります。
不要な広告が表示されない
無料ブログと違って自分が所持(またはレンタル)しているサーバー上に自分のサイトを表示させているので、広告が勝手に表示されるということはありません。
もちろん、Googleアドセンスやアフィリエイトなどの広告を自由に設置することも可能です。
情報が多い
先述した通り、WordPressは圧倒的な人気がありとにかく利用している人が多いです。
利用している人が多いということはネット上に出る情報量も必然的に多くなるので、WordPress関連でわからないことがある場合、ほとんどの情報はネットで検索すればで得られます。
情報があるとないでは作業にかかる時間も大きく変わってくるので、WordPressを始める人にとってこのメリットは非常に大きいです。
収益化が自由にできる
Googleアドセンスやアフィリエイトなどの広告の設置を自由にできるので、さまざまな手段で収益を得ることが可能です。
その分、無料ブログに比べて多額の収益を得る可能性を持っています。
編集用アカウントの追加、削除が可能
編集用アカウントを作れるので、複数人でブログを書くのにも適しています。
WordPressのデメリット
では、WordPressにはどんなデメリットがあるのでしょうか。
固定費がかかる
WordPressでサイトを作るにはサーバーとドメインが必要になり、どちらも固定費がかかります。
サーバーとはサイトを保存しておくコンピュータのことで、それぞれのPCからサイトが保存されてあるサーバーにアクセスすることで、サイトの閲覧が可能となります。
ドメインとはインターネット上の住所のことで、サイトのアドレスに使用されます。
当サイトの場合、「blog-tatsujin.com」がドメインになります。
サーバーは基本的にはレンタルサーバーを利用することになり、初期費用合わせて年間約5000~20000円、ドメインは年間約1000~2000円程かかります。
レンタルサーバー、ドメインは会社によって価格、サービスに結構差があるので、どこを選ぶかが重要になります。
ちなみに当サイトはサーバーはXSERVER、ドメインはムームードメインを利用しています。
おすすめのレンタルサーバーは下記記事をご覧ください。
WordPressのレンタルサーバーはどれを選ぶべきか
導入に少し手間がかかる
無料ブログと違い、導入には少し手間がかかります。
慣れてしまえば大した作業ではないですが、最初はわからないことも多いので、少し戸惑うこともあると思います。
とは言え、先述した通りWordPressの情報は数多く出回っているので、ネットで検索すればWordPressの導入方法を見つけることは簡単です。
書かれている手順通りにやれば良いので、作業自体が難しいということもないでしょう。
当ブログでもWordPressの導入方法を記事にする予定です。
検索エンジンにインデックスされるまで時間がかかる
ドメインを新しく取得した場合は、検索エンジンの検索結果に表示される(インデックスされる)まで数週間~1ヶ月程かかります。
検索結果に表示されないので、最初のアクセスを集めるのは無料ブログに比べて少し大変だと思います。
ただし、インデックスされた後はSEO上有利になる場合が多いので、最初の数ヶ月だけ我慢すれば問題ないです。
無料ブログのメリット
続いて無料ブログのメリットです。
操作が簡単
WordPressでも可能ですが、タグを一切入力することなく記事を投稿可能です。
HTMLやCSSの知識もほとんど必要ありません。
お金がかからない
無料ブログなので当然ですが、お金が一切かかりません。
初期費用や年会費も基本的にかかりません。
開設が簡単にできる
WordPressと違いサーバーやドメインが不要で、初期設定はフォームにサイトのタイトルやURLなどを入力するだけなので、ほとんど手間がかかりません。
検索エンジンにインデックスされるのが早い
基本的に無料ブログを提供しているブログサービスのドメインをそのまま使用するので、インデックスされるのが早いです。
例えば、アメブロでブログを作った場合だとURLは「https://ameblo.jp/XXXXXX/」となります。
「ameblo.jp」自体はアメブロのドメインで、既に検索エンジンにインデックスされているので、その子階層にある「https://ameblo.jp/XXXXXX/」もインデックスされやすくなります。
独自のランキングやピックアップがある
ブログサービス独自のランキングやピックアップがあるので、そこからアクセスを集めることができます。
最終的にはアクセスのほとんどは検索エンジンから集めることになる場合が多いですが、最初の段階ではこういったサービスを活用した方がアクセスを集めやすいです。
ブログで良く使う機能がデフォルトで付いている
SNSとの連携やアクセス解析ツールなど、ブログで良く使う機能がデフォルトで付いています。
無料ブログのデメリット
では、無料ブログにはどのようなデメリットがあるのでしょうか。
広告が表示される
無料なので広告が表示されます。
位置や大きさの調整などは基本的にできません。
書ける内容が制限される
利用規約に準じた内容しか書けないので、ブログのジャンルによっては内容がかなり制限されることがあります。
規約違反とみなされた場合、突然アカウントの凍結や削除をされる可能性があるので、定期的なバックアップは必須です。
特に、商用利用やアフィリエイト目的のサイト、肖像権や著作権を侵害する可能性のあるサイトなどは規約違反とみなされる例が多いです。
ブログサービスによって規約は異なるので、しっかりと規約を理解した上でブログの内容に合ったサービスを選ぶ必要があります。
カスタマイズできる範囲に限りがある
ブログサービスによって差がありますが、カスタマイズできる範囲に限りがあります。
HTMLやCSSを編集できるサービスもありますが、規約に準じたデザイン、レイアウトにしないといけないので、100%好きなようにカスタマイズできるという訳ではありません。
収益化の幅が狭い
利用規約の範囲内でGoogleアドセンスやアフィリエイトなどを活用する必要があるので、WordPressに比べると収益化の幅は狭まってしまいます。
ちなみに、現在独自ドメインでなければGoogleアドセンスに申請できなくなっているのでご注意ください。
結論 WordPressと無料ブログどちらを選ぶべきか
ざっくりまとめると、
WordPressは導入に手間がかかり費用も少しかかるが、カスタマイズが自由で収益化の幅も広い
無料ブログは無料で手軽に始められるが、カスタマイズや収益化に制限がある
ということになります。
実際、無料ブログでブログを始めたが、アクセスが集まってきたのでWordPressに移行するという人も結構多いです。
ブログを移行すると、「移行に手間がかかる」「新しいドメインが検索エンジンにインデックスされるまで期間が必要」「上手く移行しないと一時的にアクセスが落ちる可能性がある」などデメリットがあります。
続けられるかわからないけどとりあえずやってみたという方には無料ブログ、
ブログを続けて収益化を目指したいという気持ちが強い方や、ブログを続ける自信があるという方にはWordPressをおすすめします。
コメントを残す