ブログの更新頻度はどのくらいが最適か?

どうも。
超絶人気ブロガーのクロロです。

今回は「ブログの更新頻度」について解説します。

-----sponsored link-----

ブログの更新頻度はどのくらいが最適か?

結論からいうと、
ブログであれば、1日1記事
となる。

ブログはその人の日記なわけなんで、毎日更新することが理想である。
ただし、誰しも毎日ブログを書けるわけではなく、常に時間を作ることはできないので、その場合は休日など時間がある時に記事をストックして予約投稿しておく必要がある。

以上のようにして、どうにか毎日記事を更新していくわけだ。

もちろん、週に1度くらいであれば、更新しない日があってもよい。
そして、場合によっては2日に1回といった感じで、自分の中でルールを作って更新していく形でもいいだろう。

いずれにせよ気をつけるべきことは「更新されていない期間が何日間もあってはダメ」ということであり、例え毎日でなくとも定期的に更新していく必要があるのだ。

そして、ブログを定期的に更新しなくてはならない理由は、読者に定期的に見てもらう為である。

ブログを運営していく中で、読者を増やしていかなければならないわけだから、その為にも定期的に更新することは必至であろう。
例えば、一週間更新されていなければ、ブログを書くのをヤメたと思ってその後アクセスすることがなくなるかもしれない。

だから、理想は毎日、少なくとも2~3日に1回は更新していく必要がある。

管理人のブログ更新頻度

私は複数のブログを運営しているのだが、更新頻度は以下の通りである。

パチンコ店長のホール攻略
⇒毎日更新(月に1~2回ほど更新しない日もあり)

エロパチ.com
⇒3~4日に1回更新

みんパチ
⇒毎日更新

まず、パチンコ店長のブログにおいては、最もPVが高く収益性のあるブログなので、毎日更新するようにしている。
そして、エロパチ.comに関しては、収益性がパチンコ店長と比べるとかなり低いので3~4日に1回しか更新していない。

ぶっちゃけ収益性だけを考えると、エロパチ.comを一切更新せずに、その時間をパチンコ店長にあてたほうが収益は最大化するのだが、それをやらない理由が3つある。

理由①
エロパチ.comは書いていて楽しいので収益を度外視した趣味ブログとして続けていきたい
(ブログへの愛着もある)

理由②
パチンコ店長とは異なるジャンルのブログを運営することは、今後のリスク管理になる
(一つのジャンルではなく複数のジャンルで稼ぐことが理想的)

理由③
今後、良い案件が登場すれば収益が上がる可能性がある

例えば、パチンコ店を運営している法人が、アミューズメント事業・介護事業・カラオケボックス・ホテル業・居酒屋などなど。
様々な他業種に手を出すことが多いが、それと似たようなものである。

異なる業種に手を出すことによって、本業がコケた時のリスク管理になるし、そこから思わぬ収益を得ることもあるだろう。
もちろん、本業以上にそこに資金と労力を投資すべきではないが、そこの配分を間違うことがないのであればやった方がいい場合もある。

また、最後のみんパチに関しては、
これはブログというよりもサイトなので、書き込み等をチェックするといった管理の意味で毎日携わるようにしている。

ただ、みんパチに関してはスタッフを雇っており、そのスタッフが日々新しいコンテンツを追加したり、細かい作業をやってくれるので、私はそれほどこのサイトに時間を取られているわけではない。

それでも、完全放置にはできないし、少なからず仕事を伝達する作業や、自分にしかできない作業があるので、何だかんだいって1日1時間くらいはみんパチの管理で時間を掛けている。

---sponsored link---

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。