Googleアナリティクスとサーチコンソールの導入方法

こんにちは。
Webエンジニアのまぶちです。

WordPressをインストール後、使用するテーマが決まったらグーグルアナリティクスとサーチコンソールを導入しましょう。

-----sponsored link-----

Googleアナリティクス・サーチコンソールとは

GoogleアナリティクスはGoogleが提供するアクセス解析ツールで、基本無料で使用可能です。
「サイト訪問者数」「訪問者の滞在時間」「訪問者がどこから来たか」「どのページが多く見られているか」等々、様々なデータを集計・閲覧可能です。

サーチコンソールとは、Googleの検索結果でのサイトのパフォーマンスを監視・管理できるツールで、SEO対策には必須のツールとなっています。
こちらも無料で使用可能です。

Googleアナリティクスの導入方法

1.Googleのアカウントを持っていない場合はアカウントを作成する

2.Googleアナリティクスにアクセスし、ログインしていない場合はログインする

3.「Googleアナリティクスの使用を開始」という画面が表示されるので、「登録」ボタンをクリック

4.新しいアカウントの入力画面が表示されるので、それぞれの項目に入力する
アカウント名には分かりやすい名前を入力し、タイムゾーンは日本を選択してださい

5.すべての入力が完了し「トラッキングIDを取得」をクリックすると利用規約が表示されるので、「同意する」をクリックすると登録完了

6.トラッキングコードが表示されるので、コピーする

7.WordPressの管理画面にログインし、「外観」>「テーマの編集」>「テーマヘッダー(header.php)」を開く

8.</head>という記述があるので、その1行上にコピーしたトラッキングコードを貼り付ける
※稀にheader.php内に</head>が無いテーマがあります。その場合は別のphpファイルに存在するはずなので探す必要があります。

以上でGoogleアナリティクスの導入は完了です。
しばらくするとGoogleアナリティクスでアクセス解析が閲覧できるようになるので、確認してみてください。

サーチコンソールの導入方法

1.Googleのアカウントを持っていない場合はアカウントを作成する

2.サーチコンソールにアクセスし、「今すぐ開始」をクリック

3.「Google Search Console へようこそ」という画面が表示されるので、サーチコンソールを導入するサイトのURLを入力

4.「所有権の確認」画面が表示されるので、既にGoogleアナリティクスを設定されている方は「Google Analytics」を選択
※既にGoogleアナリティクスを設定されている場合は「所有権を自動確認しました」と表示されることがあるようです。その場合はそのまま「完了」をクリックしていただいて大丈夫です。
所有権の確認

以上でサーチコンソールの導入は完了です。

---sponsored link---

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。